皆さんは、ゴンチャ(貢茶)に行った事がありますか?最近、マイブームでゴンチャのティを飲んでいます。その魅力を少し紹介

ゴンチャは2006年に台湾で誕生し、現在では世界1,400店舗以上で展開しています。お茶の発祥地である中国では、希少だった最高品質のお茶を皇帝に献上するしきたりがあり、その貢(みつ)ぐ茶を貢茶(ゴンチャ)と呼んでいたのが始まりだそうです。
休日ということもあり、お客が列を作って並んでいました。学生服を着ている方が多く見られ、若い方を中心に人気がある事がわかりますね。店内は非常に落ち着いた雰囲気でリラックスできる空間です。メニュは縦置き看板と受付後ろにあるモニタ、レジにもあるので初めての方でも安心して注文ができます。
壁面には、ゴンチャ発祥の台湾を中心とした世界地図が!!タピオカやマンゴーといった台湾からのものを最近目にする機会が増えました。
続いて注文へ〜
飲みたいティを選択した後に①甘さ、②氷あり/なし、③トッピングを選びます。トッピングには今だけ期間限定でストロベリーミルクフォームもあります。

今回注文したのはこれ!!
阿里山ウーロン茶を選択しました。甘さはふつう、トッピングはなしです。甘みをほんのりと感じる程度で後味は非常にすっきりしています。ちょっと一息つきたい時におすすめです。
帰り際に、次回使えるクーポン券をもらいました。

期間限定ですが、阿里山ウーロン茶やアールグレイ、ジャスミングリーンティが¥200でお試しできます。トッピングましましで注文しても定価よりも安いので、いつもより通う頻度が増えました。
タピオカブームで多くのお店が出て消えて行きましたが、ゴッチャはブーム前よりありました。国内ではまだ17店舗のみですが、お近くにゴンチャがある方はこの機会に足を運んでみてはいかがでしょうか?またデリバリ対応をしている店舗もあるので、在宅勤務や自粛が続く中でも飲みたい時に飲めるのも魅力の一つですね。
家でも楽しめるように、タピオカとストローも販売しているみたいです。タピオカブーム恐るべし・・・
|
コメント