社会・経済ニュース
5/3のニュースピックアップ
ウォーレン・バフェット氏、米経済に過熱感
新型コロナウィルスによる経済停滞から抜け出しつつあり、経済指数から見てもリスクオンと判断している。米政府が経済救済策を行なっているため、予想以上に速いペースで景気回復が進んでいると指摘した。米投資保険会社バークシャー・ハサウェイは現金保有を増やすとしている。
ニンテンドースイッチの生産数を引き上げ
ニンテンドースイッチの本体及びソフトは市場関係者の予想を大きく上回る記録的な販売台数になっている。2017年の販売以降、右肩上がりに販売数を伸ばしている。20年度の業績は、あつまれどうぶつの森を筆頭に新作ゲームが好調を見せ、連結最高益を更新している。未発表計画には、有機ELディスプレイを採用する新型モデルの発売があり、業績は堅調に推移すると予想される。
韓国で半導体材料を増産
日本の半導体材料メーカの東京応化工業やダイキンが韓国で増産を計画している。これまでは日本からの輸出が多く、供給に難があったが分散することでリスクを低減する効果を狙っている。
雑感
半導体はなくてはならないもので、アップルの発表にもあるように需要供給がアンバランスであるため、売り上げが落ちると予想していた。米経済に限らず、過熱感があるため急激な落ち込みに対して準備が必要と考える。
コメント